しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年03月02日

絵日傘

昨日は冬に戻ったようなお天気でしたが、今日はいいお天気になりました。






(高千穂神社の奄美桜)



お天気のせいか、ふとこの曲を思い出しました。




『絵日傘』(昭和6年発表)
作詞 大村主計・作曲 豊田義一


https://youtu.be/Z84edHeMyM4



この曲を知ったのも以前upした、『りんごのひとりごと』と同じ。
段々思い出してきたけど、正直当時(幼稚園〜小学校低学年)は『りんごのひとりごと』よりハマってたかも。
最後のメロディが特に好き。このなんとも言えないむずかしさ加減が♥



  

Posted by ころん  at 20:28Comments(0)植物・花その他

2016年02月29日

'16.2 Instagram

Posted by ころん  at 23:59Comments(0)Instagram

2016年02月27日

リュウキュウアサギマダラ集団越冬

奄美に来て13年。
獰猛なハチとカ以外の虫は大体好きなわたしはふと気付いてしまいました。
蝶の集団越冬をまだ見ていないことに。
島に来たばかりの頃にそれを知り、一度は見てみたいと思っていたはずなのに、長いことうっかり忘れてました (´>∀<`)ゝ))
ので、先月ド定番なあそこに行ってみました。






美しい……(﹡֦ƠωƠ֦﹡) . 。º*
感動して二月で5,6回は通ったかしら。
なお、森の道の先にあるあそこは、わたしの中で『ついで』に成り下がりました 笑。






「ついで」の場所で撮ったカワウ。
『魅せられて』を歌っているとかいないとか 笑。



2月に入ってから、うちの娘ッコを学校へ送るのに路線バスを使う日が2~3日続いたことがありました。
バス代がもったいないから(だって片道¥1,200するんだもん)そーゆーときは学校周辺をブラブラして時間を潰します。
あの日は晴れてぽかぽか陽気。






学校のそばのさとうきび畑の上の電線にとまって、「ネズミはいねが〜」と監視するサシバを撮ったり。






別のさとうきび畑の上の電線で、クビキリギスを捕まえたはいいけど大きすぎて飲み込めず、なんとか食べれんもんかと奮闘する、セキレイぽいけど名前のわからん小鳥を撮ったり。



その道中で娘ッコの学校の裏の森に続く道に咲いていたサツマサンキライに実がなってるか気になったので見に行くことにしました。
記憶を辿りながらしばらく歩くと……






晴れてぽかぽか陽気、気温は確実に15℃を上回り20℃くらいいっているはずなのに、道の山側のある一帯5mくらいを蝶の大群が占拠していました!






体が温まっているのでわたしが撮る場所をビミョ〜に変えるたび蝶が一斉に飛び立ちます。
その美しさといったらもう!!
翅の青がお日様を浴びて黄金の輝きを放っていました。
スキルがなくて撮影できず大変申し訳ない(╯•ω•╰)












そうそう、本来の目的サツマサンキライの実はすでに終わっていたのかなかったです。残念。



  

Posted by ころん  at 03:36Comments(0)植物・花動物

2016年02月23日

黒の大群

本日日中 某所でお昼を食べ終わってから海岸に黒の大群がいるのに気付きました。






はじめはオオバンかと思っていましたが、カメラで見ると ウ の大群でした。






訂正。
ウの大群+クロサギ でした 笑。






海岸の波打ち際に魚たくさんが来てたのでしょうね。
ひたすら 狩り 狩り 狩り でした。






一方クロサギは、ウについて行きつつもなかなか自分の狩りができず、ウが落ち着くまで待っている感じでした。



  

Posted by ころん  at 23:38Comments(0)風景動物

2016年02月17日

サツマサンキライ

ずっとずっとこの目で見てみたくてたまらない、憧れの花でした。
サツマサンキライ。
あちこち歩いてたら数ヶ所で偶然見つけました。




つぼみ













ちょっぴり地味かもだけどかわいいでしょ?
これが見られたら思い残すことはない項目がひとつ減ってうれしいわぁ 笑。


  

Posted by ころん  at 23:00Comments(0)植物・花

2016年02月15日

りんごのひとりごと

ウチの娘さんは↓この曲にハマっています。



東京ハイジ『りんごのひとりごと』


https://youtu.be/pWCAnLGiM2s



ググったら昭和15年発表ですって。



買ってまで歌を聴く必要はない主義の我が実家(母)には、いまはもう捨てられてしまったけど、なぜか簡易なレコードプレーヤー&スピーカーと童謡のLPが2,3枚(その中には幼き日の安田祥子さんと由紀さおりさんの歌も収録されてましたのよ、確か)あり、子供の頃ほぼ毎日飽きもせず聴いていました。
そのLPの中に『りんごのひとりごと』も収録されていて、それはそれは大好きな曲のひとつでした。



時は無駄に流れに流れて、娘ちゃんがYouTubeでかつて母が好きだった曲を聴いていたり、メロディはずしまくってw嬉々として歌っているのを見ると不思議な気分になります。
なんというか……「血」を感じる、とでも申しましょうか。



自分が好きなものが子も好きになるって、なんだかうれしいですね(⌒_⌒)


  

Posted by ころん  at 00:28Comments(2)おもしろいものとかその他

2016年01月31日

'16.1 Instagram

Posted by ころん  at 23:59Comments(0)Instagram

2016年01月04日

2016 明けましておめでとうございます。

ひさしぶりの更新でっす(´>∀<`)ゝでへ♥
基本インスタに移行してますが、たまにこのように気が向いて何かしら書く……かもよ






元日の朝戸口で撮りました。インスタにupしてないver.です。
島に来てあと2週間くらいで13年になりますが、いままででイチバンの初日の出でした。
海から太陽が昇ったことに加え、はじめてピンクの太陽を見たからです。
詳しくはインスタに更新済みなのでそちらをご覧ください。下にupしたカレンダーをいじくると1月更新分が出てくると思います。






これは初日の出の帰りに見た、湾に入りたて ぱしふぃっく・びいなす。
入港時の様子は同じくインスタに更新しているのでそちらをご覧ください。






ここからは1月2日撮影分。早朝から明神崎展望台に行ってきました。






ここは駐車場から展望台までかなり歩く上急勾配で、登るも地獄下るも地獄でした。
足腰の弱い人、体の弱い人、自前のミートテックをお持ちの方は、行くのはお止めになったほうがよろしいかと……
景色はチョーいいんですがね。






2日の日の出。
こっちもきれかった~~~。



ではでは。
今年もぼちぼちゆるゆるやっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします┏○’’


  

Posted by ころん  at 13:35Comments(0)ごあいさつ風景

2015年12月31日

'15.12 Instagram

Posted by ころん  at 23:59Comments(0)Instagram

2015年11月30日

'15.11 Instagram

Posted by ころん  at 23:59Comments(0)Instagram